
日本各地で大雪となりました。
皆様お気を付けて、そして風邪などひかれませんよう元気にお過ごしくださいませ!!






姫ダルマ
(SOLD OUT) ありがとうございました。 愛知時計の珍しい姫サイズ お客様より修理のご依頼がありました。
内外ともそうとう傷んでいましたが元気に時を刻み始めました。





木製デスクランプ 高さ約40センチ
(SOLD OUT) ありがとうございました。 シェードも全て木の塊をくり抜いて作られています。
ペン立て付きで楽しい


日々少しずつ太陽が高く昇るようになりました。
冬うらら、気持ちのいい日はどうぞお出かけくださいませ。
暖かいお部屋でお待ちしております。
スポンサーサイト
テーマ:アンティーク雑貨 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/01/10(水) 22:05:05|
- 修理
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
暑中お見舞い申し上げます。
思い出に残る素敵な夏をお過ごしくださいませ。
先日、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
熊本市内在住のⅯ様宅にて、納品、取り付けをして来ました。
Ⅿ様のご友人(15年以来のお客様)もご一緒で、昼食をおごちそうになりながら
ガールズトークが夕刻まで途切れることなく続きました。

Ⅿ様のご依頼は、地震で落下したシャンデリアのリメイクと柱時計の修理でした。
元々8灯式のシャンデリアを4灯に改良、残りの4灯はスタンドとペンダントライトに各2灯ずつ作り変えました。





築40年のお住まいの玄関、廊下 リビングと新たに仲間入りした灯り達です。



ご家族皆様の思い出の品々が息を吹き返し、
暮らしの中で又思い出を繋いでいく喜びをしみじみと感じた一日。
以前にお買い上げ頂いた品々との再会も楽しい時間でした。
どうもありがとうございました!
近々、サマーフェアを計画中。
素敵な商品が揃って来ています!
少しずつ紹介して参ります。

巡礼のフィギュア イギリス製キャンドルスタンド
(SOLD OUT) ありがとうございました。

アイアンの傘立て
(SOLD OUT) ありがとうございました。


犬の貯金箱
(SOLD OUT) ありがとうございました。 フェアの日程等は後日ご報告致します。
南小国にお宿を予約してご来店頂くとの嬉しいご連絡もあり、
楽しいフェアとなるよう張り切っています!
皆様とお会いできる日を楽しみにお待ちいたしております。
テーマ:アンティーク雑貨 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/07/29(土) 23:19:19|
- 修理
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

1960年代 スイス製 リュージュ社のシンギングバード
今から50年ほど前に、おじい様がロンドンでお買い求められたスイス製のシンギングバード
小鳥が鳴かなくなって数十年の月日が経ったとの事で、今回修理のご依頼がありました。
ご依頼主N様の幼い頃、お仕事で忙しいご両親に代わり大好きなおじい様とシンギングバードを何度も繰り返し聞きながら
寂しさを紛らわせていた事を懐かしく語られていました。



当時、吸音材に使われたスポンジが劣化の為、粉状になり真鍮の部品に付着、長年の間に緑青が発生し歯車の動きを止めていました。


フイゴの中にも沢山のゴミやホコリが溜り、ホイッスルを鳴らすのに一番重要な空気弁を詰まらせていました。

フイゴの膜は、羊の皮革を薄くなめし、三枚の木の板に張り合わせたものです。 ホイッスル内のピストンが出入りして抑揚のある小鳥の囀りを再現します。
羊の皮革を剥がしフイゴ内部の掃除の後、板の中に組み込まれていた四つの空気弁を取り出し、正確に開閉する様に開口部を研磨 修正しました。



全ての部品の洗浄を終え、仕上がりまでもう少し! 何度も組み合わせては分解の繰り返し…。

インターバル(間欠鳴き)の作動確認 完成です!!!
今回は、その鳴き声を動画でご紹介します! 左の画面をクリックするとFC2動画に繋がりますのでご覧ください。
囀りに合わせ、クチバシ 首 尾 と絶妙な動き!! まるで生きている様です。
数日前、山でうぐいすの初鳴きを耳にしましたが、ギャラリーでも可愛い囀りを聞くことが出来、春の訪れに胸をときめかせたひと時でした

やっと春になりましたね

どうぞドライブ方々お出掛け下さいませ

[
広告]
VPS
- 2015/03/05(木) 23:27:00|
- 修理
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

1960年代 イギリス スミス製 置時計
(イギリスの古い車の、ダッシュボードに取り付ける時計も作っていたメーカーです。)
大正期の八角掛け時計 ナイト時計 ケヤキ材で作られていて、ふち飾りの細工が見事です。
修理の為にお預かりした2台の時計です。
この度修理が完了しましたので、夫婦揃ってお届けに行きました。
依頼主のA氏とは、かれこれ15年程のお付き合いをさせて頂いています。
ご夫婦お揃いで、新居に似合う掛け時計をお探しにご来店頂いたのが最初の出会いでした。
その後お子様もお生まれになり、可愛い4年生のお嬢さんに成長されて、久しぶりのご来店に感動

!
納品は、双方の都合で午後7時半となりましたが、奥様のフルコースの手作り料理と素敵な器でおもてなし頂き、
ご家族揃っての楽しい夕餉となりました。
お買い上げ頂いた愛知時計、13年ぶりの再会!
大正期に製造されたスモールセコンド付の大型マル時計 いつも抜群のコンディションで動いている。と喜ばれています。
置時計は・・・。
1950~60年代のキャビネット イギリス製
お酒のボトルとグラスを収納する為の家具を、古いレコードの収納に使われていらっしゃいました。
置時計は、この上に飾る為に求められたそうですが、こんなにピッタリの組み合わせがあるでしょうか

。

A氏の昔からのご趣味・・アナログの素敵なBGMの空間で、時間の経つのも忘れて骨董談義が続きました

何度もママに、「パパが、いつもよりニコニコしてるね」と、耳打ちしているお嬢さんの姿が印象的で、
私達も幸せな時間を過させて頂きました。
愛知時計が、お二人の骨董デビューだったそうです。
今度は灯りをお探しとの事で、これからも素敵な空間つくりのお手伝いをお約束してのお別れでした。
お住まいの撮影にもご協力頂きありがとうございました。
お店をオープンして約20年になりますが、いつも皆様に可愛がられて続けてこられます事を心より感謝しております。
皆様に喜んで頂けるお店でありたいと改めて感じたお宅訪問でした


。
- 2013/08/28(水) 19:22:00|
- 修理
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0